Labor Management
企業の労務管理等
世界的な不況の影響を受けて、我が国の雇用・経営環境は、低迷から抜け出せずにいます。その一方で、企業に対するコンプライアンス(法令遵守)の社会的要請は、ますます高まっています。 中小企業、新興企業といえども、労働基準法をはじめとする労働関係法令に違反すれば「知らなかった」ではすまない時代になっています。
法改正を見逃さないためにも、是非専門家にご依頼ください。
独立した人事部を持たず、経理や総務担当者が人事管理業務を兼ねているような場合は、是非社外人事部として社会保険労務士をご活用ください。
【服務管理】 | 就業規則等の会社における人事労務管理に関する諸規定の整備 |
---|---|
【賃金管理】 | 能力、成果主義賃金制度への移行、年俸制の導入、退職金制度の見直し |
【雇用管理】 | 従業員の募集、採用、配置、昇進、降職、定年制、職務等級制度、職能資格制度、退職についての管理 |
【労働時間管理】 | 変形労働時間制等による労働時間短縮の方法、残業・休日出勤管理 |
【教育訓練管理】 | 能力の育成、開発についての管理、OJT・OFF-JT、自己啓発等 |
【安全衛生管理】 | 職場環境、衛生管理体制、労働災害の防止対策等 |
Work Regulations
就業規則その他規則等の作成変更
労働社会保険諸法令等の規定により、行政機関等に対して提出しなければならない申請書・届出書等を作成・提出いたします。
事業主の行う申請書・届出書、 報告書(労基法、女年則、寄宿程) |
就業規則(変更)届 |
---|
業務の流れ
事業所関係届書 (健康保険・厚生年金保険) |
新規適用届 |
---|---|
被保険者の適用関係の諸届 (健康保険・厚生年金保険) |
被保険者資格取得届 |
事業主の適用関係の諸届 (労働保険) |
保険関係成立届 |
事業主の適用関係の諸届 (雇用保険) |
被保険者資格取得届 |
Pension Consultation
年金の請求とご相談
労働社会保険諸法令等の規定により、行政機関等に対して提出しなければならない申請書・届出書等を作成・相談・提出いたします。
国民年金第3号被保険者届 |
|
※年金手続き等につきましては、委任状を作成して頂く場合があります。 |
Labor Insurance Renewal
労働保険の年度更新
「労働保険」とは労働者災害補償保険と雇用保険とを総称した言葉であり保険料の徴収等については、両保険は原則的に一体のものとして取り扱われています。 農林水産の事業の一部を除き、労働者を一人でも雇っていれば労働保険の適用事業となり、 その事業主は成立(加入)手続きを行い、労働保険料を納付しなければならないことになっています。
労働保険の保険料は、毎保険年度(4月から翌年3月31日まで)を単位として計算することとなっており、 その年度における申告の際に保険料を概算で(これを「概算保険料」といいます。) 申請・納付し、翌年度の申告の際に確定申告の上、保険料を精算(これを「確定保険料」といいます。)することになっています。 (これを労働保険の「年度更新」といいます。) |
|
手続きとしては、「労働保険概算・確定保険料/石綿健康被害救済法一般拠出金申告書」(以下「申告書」といいます。)を作成し、 その申告書に保険料を添えて、金融機関、所轄都道府県労働局、所轄労働基準監督署又は社会保険・労働保険徴収事務センターの いずれかに6月1日から7月10日までの間に提出します。 |
|
年度更新において納付する労働保険料の算定については、その事業所で使用されるすべての労働者に支払った賃金総額に、 その事業に応じて定められた保険料率(「雇用保険率表」「労災保険率表」を乗じて算定し、一般拠出金の額については、 賃金総額に一般拠出金の率を乗じて算定を行い、申告・納付します。 |
|
賃金総額の適正な把握や継続事業の場合、一括有期事業の場合等、面倒な手続きは、社会保険労務士に是非お任せください。 |
Calculation Basis
社会保険の算定基礎
健康保険や厚生年金保険の被保険者が実際に受ける報酬と、すでに 決められている標準報酬月額とが、大きくかけ離れないよう、毎年1回、事業所に使用される 被保険者の報酬月額を届け出て、各被保険者の標準報酬月額を決定します。 これを「定時決定」といい、その届け出を「算定基礎届」といいます。
この算定基礎届を作成するには、被保険者の資格に関する被保険者台帳、賃金台帳を準備し、 報酬に含まれるものとそうでないもの、7月から9月の間に随時改定を行う予定の人などを整理しておく必要があります。 |
|
「現物給与」があるとき、「育児休業等に入った場合」「賞与が年4回以上支給されたとき」「給与の一部が7月以降に遅配されたとき」 「低額の休職給が支払われたとき」「ストライキによる賃金カットがあったとき」など、手続きが複雑になるときは、社会保険労務士にご依頼ください。 |
Labor Dispute Resolution
個別労働紛争の未然防止と解決
個別労働関係紛争解決を サポートするADR代理業務 |
労働にかかわるトラブルが発生したとき、ふと思い浮かべるのが裁判ですが、 お金も時間もかかります。 裁判の内容は公開されるため、お互いに名誉や心を傷つけあうことにもなりかねません。 そんなときこそ、ADR(裁判外紛争解決手続)です。 |
---|---|
「紛争解決手続代理業務」の 内容 |
●個別労働関係紛争について厚生労働大臣が指定する団体が行う裁判外紛争解決手続の代理(紛争価額が60万円を超える事件は弁護士との共同受任が必要) |
Safety Management
安全衛生管理
労働社会保険諸法令等の規定により、行政機関等に対して提出しなければならない申請書・届出書等の作成・提出いたします。
総括安全衛生管理者、安全管理者選任報告 |
Applying For Benefits and Grants
給付金・助成金の申請
労働社会保険諸法令等の規定により、行政機関等に対して提出しなければならない申請書・届出書等を作成・提出いたします。
1 被保険者の給付請求関係の諸届 (健康保険) |
療養費支給申請書 |
---|---|
2 労働者の給付請求関係の諸届 (労災保険) |
療養給付たる療養給付請求書 |
3 受給権者の給付請求関係の諸届 (労災保険) |
厚生年金等の受給関係変更届 |
4 被保険者の給付請求関係の諸届 (雇用保険) |
被保険者証再交付申請書 |
5 各種助成金の申請 | 労働者を雇い入れる場合の支援・労働者の雇用を維持する場合の支援・ |
Labor Social Insurance
労働社会保険の成立から消滅
労働社会保険諸法令等の規定により、行政機関等に対して提出しなければならない申請書・届出書等を作成・提出いたします。